四国剣山
山行記録    Toppage

山域・山名  剣 山(1955m)  
日   時  2025年10月6日(月)
天   候 小雨のち曇り
行   程 見ノ越第1駐車場(9:15)−剣山登山リフト身ノ越駅(9:30)−リフト西島駅(9:33)−ヒュッテ雲海荘(10:00)−頂上ヒュッテ(10:08)−剣山(10:10−19)−大剣神社(10:45)−リフト西島駅(11:04)−見ノ越第1駐車場(11:25) 
備   考   
宮尾登美子先生の小説「天涯の花」を読んで行ってみたかった剣山。百名山でもあります。
四国で最も奥地にある奥祖谷地方にあり、車で行くにもまさに酷道と呼ばれる道を通ります。
四国八十八カ所お遍路の途中で登る計画をたてましたが、お遍路初日の天気予報が午前中曇り、午後晴れ予報だったので剣山に登ってからお遍路を始める事にしました。
四国 剣山 登山 写真 四国 剣山 登山 写真 記録
リフト リフト頂上

登山口駐車場に到着するとなんと霧雨で一気に気分が沈みます。ここまで来て登らないのも悔しいし、午後から晴れる事を信じてレインウェアを来て出発しました。
周囲は真っ白で何も見えません。元気に歩くモチベーションも上がらずリフトを使用しました。
整備されて歩きやすい登山道で登りはじめてすぐに霧雨はやんでレインウェアを脱ぐ事が出来ました。
晴れていれば次郎笈まで行こうと計画していましたが、霧で何も見えないので直接山頂を目指します。

四国 剣山 登山 写真 記録 四国 剣山 登山 写真 記録
四国 剣山 登山 写真 記録 四国 剣山 登山 写真 記録

鳥居をくぐり、剣山神社に着けば山頂はもうすぐそこです。神社で参拝してお札を頂き山頂に向かいます。
山頂は広く木道が延びています。周囲は真っ白で何も見えませんが時折霧が晴れて山並みが見えて来ました。

四国 剣山 登山 写真 記録 四国 剣山 登山 写真 記録
山頂にて

山頂から下だって神社の横にある剣山頂上ヒュッテであめゆをいただきました。ショウガ入りでほんのり甘くとても美味しい。

四国 剣山 登山 写真 記録 四国 剣山 登山 写真 記録
剣山頂上ヒュッテ あめゆ

当初は登って来た道を戻ろうと思っていましたが、雨もやんだので大剣神社を経由して下山しました。

四国 剣山 登山 写真 記録 四国 剣山 登山 写真 記録
御神石 大剣神社

下山後は違う道を通り徳島に戻りました。途中の道の駅でかき揚げうどんを食べてお遍路旅開始です。

四国 剣山 登山 写真 記録 四国 剣山 登山 写真 記録
登山口駐車場

Toppage