利尻山に登り船で礼文島に渡ります。
花の浮島と呼ばれる礼文島、海岸線から高山植物が咲いているといいます。期待大です。
 |
 |
香深港フェリー乗り場 |
|
10時半過ぎに礼文島香深フェリー乗り場に到着。近くの民宿に泊まるので荷物を預けてすぐに出発します。
まずは桃岩展望台登山口に向かいます。バスの時間まで1時間以上あったので歩いていく事にしました。
商店街を通って桃岩方面に車道を進みます。新桃岩トンネルのすぐ先に登山口へのコースがあります。
川が流れる森の中を進んでいくと視界が開けた場所に出ます。
 |
 |
|
桃 岩 |
生憎とガスがかかって展望は望めませんが周りには沢山の花が咲いていました。
桃岩展望台から登ったり下ったりしながら歩いて行きますが見渡す限りの植物の群落は見事としか言いようがありません。
標高わずか200mくらいのところに高山植物が咲いていて2000m級の山を歩いているようです。
キンバイの谷からつばめ山まで登ると海岸線が見えて来ました。
ゆるいアップダウンを繰り返して元地灯台に到着です。
軽くお腹をみたし先を急ぎます。
 |
 |
元地灯台 |
|
知床にバス停がありますが時間が合わないのでこのまま歩いて戻ります。
途中観光スポットの北のカナリヤパークに寄り道して北海道といえばソフトクリームは外せません。
濃厚でとても美味しかったです。
 |
 |
|
北のカナリヤパーク |
北のカナリヤパークから海岸線にそって香深港に戻ります。
途中利尻昆布漁をしているところを見る事が出来ました。
 |
登山ルート図<クリックで拡大します> 【カシミール3Dで作成】 |
 |
立体登山ルート図<クリックで拡大します> 【カシミール3Dで作成】 |
 |
登山高低差図<クリックで拡大します> 【カシミール3Dで作成】 |
|