蜂城山
山行記録    Toppage

山域・山名  蜂城山〜神領山〜大久保山 
日   時  2010年4月11日 日曜日
天   候  曇りのち晴れ
行   程  蜂城山登山口(9:32) − 蜂城山(10:02) − 神領山(10:50) − 大久保山(11:30) − 車道(12:00)
今年は桜の開花宣言が出てから季節が冬に逆戻りしたように寒い日が続き、満開までに要した日数が過去最長だったとか。
そんな中、そろそろ桃の花も見頃を迎えているようなので、桃の花を見ながらちょっとハイクングでもと笛吹市の蜂城山に行って来ました。

天気予報はあまり良くなく午後から雨模様。
蜂城山登山道手前の観光店に車を止めて、そこから歩きます。

これから登る蜂城山と桃の花 桃畑の中を進む


周りの桃は満開で、まさに桃源郷。とてもいい匂いがしています。
農家の方が摘花作業に勤しんでいる中を歩いて行きます。



登山口横では朝から既に宴会をしている方達がいました。
登山道はイノシシ除けの金網で仕切られて扉を開けて進みます。

ここからイノシシ除けの金網の扉を開けて進む 桃の花の下で朝から宴会


最初からちょっと急な道を進みますが一汗かくと鳥居が現れます。この鳥居をくぐってもうしばらく行けば山頂に到着。
やはり、鳥居があって神社が建っています。

1つ目の鳥居 蜂城山頂に立つ神社


眼下には満開の桃の花でピンク色に街が埋め尽くされてとても綺麗です。
天気予報が悪いのでここから引き返す予定だったのですが、どうも持ちそうな感じです。
このまま先に進む事にしましたが、ここから先の地図がありません。
踏み跡が無くなったら引き返す事にして歩いて行きます。
道はすぐ先で二股に分かれますが右に進んで迂回するように一旦下ります。
下りきると左が茶臼山方面、右が神社を経由して下山する標識がありました。
神領山に向かうのでどちらにも行かずにまっすぐに樹林の中を進みます。
踏み跡はしっかりしていませんが、目印のテープがあるのでまず間違いは無いようです。
結構な登り坂で先ほどの蜂城山よりもこちらの方が標高が高い事に気がつきました。
一旦尾根に出て左に進めば神領山です。

蜂城山頂から眼下を望む 神領山


神領山から一旦戻り、登って来た道をやり過ごして進んで行きます。
どんどん下ってちょっと登り返し、木々の間を縫うように進めば大久保山です。
なんかここが山頂なの?っt感じの場所に標識がありました。

大久保山頂


ここからはだた下るのみ。途中に老木の松と神社があって休憩にはよさそうな場所でした。

大久保山那賀都神社「赤松」

もうすぐそこが街と言う場所までくると南アルプスが見えています。
白い山並みにピンクの桃の花はやはり実によく似合います。
しばらくこの街並を見下ろしながら何枚が写真を撮りました。

下山して来ると南アルプスが・・・・ 甲斐駒ヶ岳・鳳凰三山と桃の花


下山して駐車場まで戻る途中も両側に桃畑が広がっていてとても綺麗です。

真っ白な白根三山と桃の花

天気予報が悪かったですが、天気は殊の外回復傾向で助かりました。
でも蜂城山から先神領山〜大久保山にかけては、この時期以降木々の葉が出るとちょっと迷ってしまうかな?と思われるような登山道だったので注意が必要です。

Toppage