北八ヶ岳
山行記録    Toppage

山域・山名  北八ヶ岳 
日   時  2006年12月31日〜2007年1月1日
天   候  快晴
行   程 1日目
 渋ノ湯(10:25)−黒百合ヒュッテ(12:30-13:10)−天狗岳(14:30)−中山(16:10)ー高見石小屋(17:00)
2日目
高見石小屋(9:00)−白駒池(9:30)−麦草峠(10:30)−丸山(11:30)−高見石小屋(12:00-30)−渋ノ湯(14:00)
備   考  駐車場 渋御殿湯 1日1,000円
 トイレ 駐車場付近にあり
 携帯電話 場所によって通話
 黒百合ヒュッテ・高見石小屋付近は圏外 

年末年始は山小屋でのんびりとすごそうと北八ヶ岳に出掛けて来ました。
このあたりは秋に一度訪れていますのでだいたいの様子はわかっています。
今回は雪が積もる渋ノ湯を起点に出発する事にしました。

渋御殿湯の駐車場 1日 1,000円


橋の手前に小屋がありここに登山届けを提出します。
橋を渡ると本格的な登山道となっています。



今日は本当に天気が良く真っ青な空に風も無く直接高見石小屋へは向かわずに天狗岳を目指すために黒百合平方面に向かいました。

ここから高見石と黒百合平への登山道か分岐している


真っ白な雪が積もった登山道は踏み固められていてキュッキュッと小気味いい音と共に段差もなくとても歩きやすくて助かります。

登山道のトレースが続きます



しばらく歩いて行くと夏沢鉱泉からの道と合流します。いつかは夏沢鉱泉に泊まって天狗岳を目指してみたいと思っています。

夏沢鉱泉からの登山道と合流


秋に泊まった黒百合ヒュッテに到着しました。当然ですが雰囲気が全然違います。
雪の黒百合ヒュッテも雰囲気がいいですね。

黒百合ヒュッテ


下の画像は黒百合ヒュッテ付近のパノラマ写真です。クリックすると1024x158サイズでご覧になれます。

黒百合ヒュッテ付近のパノラマ写真


ヒュッテの横で昼食にしました。今日は二葉SAで買ってきたカツサンドとコーンスープです。



さあいよいよ天狗岳に向けて出発です。アイゼンを装着しピッケルを握りしめて滑落しないように注意しながら山頂を目指します。

天狗岳


中山峠から登る事1時間天狗岳に到着。本当に素晴らしい天気に恵まれてひときわ白さが際だつ北アルプスがまさに屏風絵のようにズラッと並んで見えています。
もちろん浅間山もその向こうに上越の山も見る事が出来ます。
手袋を外して夢中で写真を撮りましたが5分もしないうちに寒さで痛いくらいに手がしびれてしまいます。冬はのんびりと写真を撮る訳にはいきません。

天狗岳山頂にて


天狗岳から見たパノラマ写真です。クリックすると拡大してご覧になれます。

天狗岳から見たパノラマ写真


天狗岳山頂からみた蓼科山と北アルプス方面


あまりのんびりともしていられませんので滑らないように慎重に下山しました。
一旦中山峠まで下って今度は中山までの上りにかかります。

中山峠の先から見た天狗岳

ツララが下がる木


月と山


中山の先で一旦樹林帯を抜けて展望の効く場所にでます。日が傾いていい雰囲気です。

中山の先にて


今日は高見石小屋にお世話になりました。大晦日と言う事で忘年会がありみんなで和気あいあいとおおいに盛り上がりました。

薪ストーブを囲んでの忘年会


昨夜は大いに盛り上がって飲み過ぎました。年が変わって2007年元旦も朝から天気はいいようです。山小屋でスノーシューを借りて歩き回ろうと白駒池までやって来ました。
凍結した白駒池の上をスノーシューで走り回ってしばらく遊んでから麦草峠に向かいます。

白駒池にて


自分の足跡をつけて


白駒池全景です。クリックすると拡大してご覧になれます。

白駒池のパノラマ写真


今年の秋に車を止めた駐車場にやって来ました。冬期の通行止めで道路はもちろん駐車場も雪に埋もれています。

白駒池の駐車場

国道299号 通行止めで雪の下

白駒池入口


白駒池から麦草峠に向かいます。途中で携帯の着メロらしき音がすると思ったら男性がハーモニカを吹いていました。



麦草峠でお湯を沸かしてコーヒーを飲んで丸山に向けて登りました。けっこうな上りが続きます。
丸山から下って一旦高見石小屋へ戻りスノーシューを返して昼食にカップラーメンを食べて渋ノ湯に向かって帰ります。

高見石から見た白駒池


賽の河原


二日間とも穏やかな天気に恵まれて年末年始を山で過ごしいいお正月を迎える事が出来ました。




下記は今回の山行ルート及び標高差の断面図です。クリックすると拡大してご覧にまれます。
カシミール3Dにて作成しました。


ルート図

立体ルート図

行程差断面図

Toppage